ゴルフ肘(内側上顆炎)
このような症状はありませんか?
- 肘の内側が痛む
- ゴルフスイングで肘が痛む
- 物を握ったり力を入れると痛い
- タオルを絞る、ペットボトルの蓋を開けるなどの動作で痛い
- パソコンのタイピングで腕が痛い
ゴルフ肘とは
ゴルフ肘といわれる言葉をみなさまはご存知でしょうか?ゴルフのスイングを繰り返すことで疲労が蓄積した際や、ゴルフでダフった際などゴルフシーンで発症することが多いので「ゴルフ肘」と呼ばれています。肘の使い過ぎというよりは、指や手首の使い過ぎによっておこるケース(オーバーユース)が多いので、上級者より手打ちになりやすい初心者の方に多い疾患です。
ゴルフ以外にもテニスのフォアハンドや野球などの腕を回転させたり手首を曲げたりする動作が多いスポーツでも発症します。また、仕事・日常生活での重労働や何かを引っ張る動作、タオルや雑巾を絞る動作などが多いと発症しやすくなります。さらに、年齢とともに筋肉の柔軟性が低下し、繰り返しの刺激に弱くなることも影響していると言われています。
肘の内側には内側上顆といわれるでっぱりがあります。この出っ張りに手首や指を動かす筋肉がいくつか付着しており、これらの筋肉に繰り返し負担がかかることで炎症が起こり痛みを引き起こします。基本はなにか動かした際に痛みが現れますが、症状が悪化するとじっとしていても痛みを感じることがあります。
ゴルフ肘の原因
過度な使いすぎ
ゴルフ肘は、ゴルフスイングの繰り返しによって発症することが多いため、ゴルフの練習量や頻度が多いほど、発症リスクが高まります。また、ゴルフ以外でも、手首や肘を酷使する作業やスポーツを行うことでも、ゴルフ肘を発症することがあります。
スイングフォームの乱れ
ゴルフスイングは、手首の力でボールを打つのではなく、体全体の連動で行うことが重要です。手打ちや肘に力を入れたスイングを続けていると、腱に負担がかかり、炎症が起こりやすくなります。
加齢による腱の柔軟性の低下
加齢とともに、腱の柔軟性は低下します。そのため、同じ負担がかかっても、若い頃よりも腱に炎症が起こりやすくなります。ゴルフ肘は、初心者や、体力や筋力に自信のない人、スイングフォームの乱れがある人、加齢による腱の柔軟性の低下がある人などが、発症しやすい傾向があります。ゴルフ肘の症状は、肘の内側に痛みや腫れ、こわばりなどが現れます。痛みは、ゴルフスイングや手首を伸ばす動作、物をつかむ動作などによって、悪化する傾向があります。
ゴルフ肘に関係の深い筋肉
- 橈側手根屈筋(とうそくしゅこんくっきん)
- 長掌筋(ちょうしょうきん)
- 尺側手根屈筋(しゃくそくしゅこんくっきん)
- 回内筋(えんかいないきん)
これらの筋肉の付着部(腱)が肘の内側で炎症を起こすことで痛みが現れます。内側上顆に痛みが起こることから、ゴルフ肘は「内側上顆炎」とも呼ばれています。
人の身体は手や指などの小さい筋肉よりも体幹周りの大きな筋肉を使うほうが負担を少なくすることができる構造になっております。そこでお身体全体や、体幹の使い方を改善することで腕、肘にかかる負担を減らし、痛みの出づらいお身体づくりをしていく事が可能になります。
当院のゴルフ肘へのアプローチ
当院ではゴルフ肘(内側上顆炎)の治療として、痛みの原因となっている筋肉に対して鍼治療やマッサージ、筋膜リリース、テーピングなどを行い直接アプローチすることが可能です。
鍼治療と聞くと、怖さや不安があるというかたもいらっしゃると思いますが、当院の鍼治療は注射などの鋭い痛みはなく、ほぼ無痛とおっしゃる方が多いので安心して施術を受けていただく事が可能です。
また、肘に負担が集中してしまう根本原因である姿勢やお身体のクセ、使い方など全身のバランスや骨格から矯正することによって、腕、肘の負担を減らし今後同じ痛みを繰り返さないお身体づくりをしていく事が可能となります。
今ある痛みをとるだけでなく再発防止や予防を考えた施術もしっかりご提案させていただきます。
患者様お一人お一人の状態に合わせて様々な治療法の中から最適なものをご提案させていただきます。長期化や慢性化して痛みが強くなってしまう前にまずは一度お気軽にご相談ください。
この記事の執筆者
平川勇馬Hirakawa Yuma
柔道整復師
資格取得後様々な経験を積み2018年にミライエ鍼灸整骨院を開業。
小学校~大学まで野球をしており、その中で痛みがなかなか改善されなかった経験から治療家を目指す。
今でも運動が好きで様々なスポーツ、トレーニングは続けており、身体の使い方を学びながら定期的に施術の勉強会にも参加し治療の質向上に取り組む。
other concerns